Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/c9831821/public_html/nasunohi.com/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
[DIY]自動車のさびの修理 - なすのひ

[DIY]自動車のさびの修理

節約

自動車の塗装の剥がれ、錆びを自分で修理した体験談を紹介します。手間は掛かるけど、お金は数千円で済みます。参考になれば、嬉しいです。

自動車のサビの修理

自動車のサビの修理は、普通、板金屋さんに持っていって直してもらいます。ディーラーやカーショップなどで、聞いてみると、自分ところで受けても板金屋さんに持っていって直して貰うから、と説明を受けました。なので、まずは直接板金屋さんに車を持って行ってみました。近くの板金屋さんで見積もりを取るとなんと、16万円と言われました、高い!!私のニーズは、サビを落としてボディがこれ以上傷まなければいいだけで、プロの出来栄えを目指していませんでした。この時点でニーズが合ってないと感じ板金屋さんに頼むのをやめ、自分で修理することにしました。

実際のサビ取りと塗装の作業

いざ始める前に、YouTubeで他の人のやり方を勉強してみました。そうすると、ヤスリで削って、サビ取りの薬液を塗って、スプレーで塗装するだけの簡単な手順で出来ることがわかりました。自分で出来るのは、500円玉位のサイズまで、というのがネットで検索して出てきます。私のサビのサイズは横30cm縦10cmとかなり大きなサイズでしたが、手順は単純なので、やってみることにしました。
まずは、物品の準備から、耐水性の紙やすり200番100円位と、サビ取り薬液とサビ防止薬液のセット1000円、ボディ用の塗装スプレー1500円を購入しました。合計で2600円です。16万円とは大違い。物品の購入が終わったら、後はひたすら作業するだけです。私の場合ボディの底付近のサビ取りを行いました。まずは、レジャーシートを敷いて寝っ転がって作業できるようにして、ひたすらヤスリがけしました。サビの範囲が広かったので、結局4日間位に分けて作業しました。1回の作業の内容としては、ヤスリで削ってサビ取り薬液をかけて、サビ防止油を塗ることをワンセットとしました。これを1回40分位行いました。サビの部分を落とせたら、サビ取りしていない部分に養生テープを貼ってスプレーして塗装しました。塗装は薄く何回か塗った方が仕上りが綺麗になるようなので、3回位薄く塗りました。結果は、かなり綺麗になりました。板金屋さんで、16万円かけなくても充分な仕上りでした。

おわりに

サビ取りの修理を自分で行った体験を紹介しました。板金屋さんに頼まなくても充分綺麗にしあがります。時給で換算しても充分元が取れる作業だと思います。是非、参考にして下さい。他にも車にまつわる記事を書いているので、そちらも参考にしてみて下さい。

コメント

タイトルとURLをコピーしました