Warning: The magic method InvisibleReCaptcha\MchLib\Plugin\MchBasePublicPlugin::__wakeup() must have public visibility in /home/c9831821/public_html/nasunohi.com/wp-content/plugins/invisible-recaptcha/includes/plugin/MchBasePublicPlugin.php on line 37
鍋キューブで副菜 - なすのひ

鍋キューブで副菜

節約

夕食のおかずで迷った時の友達、鍋キューブの使い方を紹介します。我が家では、メインのおかずではなく、副菜として使っていて、4日分位の副菜にしています。夕食のレシピの参考になればうれしいです。

味の素 鍋キューブ 35食セット(1セット)【鍋キューブ】[鍋の素 鍋のもと 一人鍋 鍋 詰め合わせ まとめ買い]

価格:2201円
(2025/2/7 00:32時点)
感想(14件)

メルカリ

どうやって使うの?

鍋キューブの使い方の基本は、材料を揃えて、そのまま寄せ鍋として食べるのが普通です。しかし、独身の方、家族がいても子供が小さかったり偏食があったりすると、鍋ってなかなか1日で消費出来ないです。そこで、もういっそのこと副菜として、利用しようというのが今回の記事です。

副菜としての鍋(うま辛キムチ)

鍋キューブの中で、なぜうま辛キムチ味なのかというと、特に理由はありません。なので、別の味でも応用することができます。ですが、私がうま辛キムチ味を使って料理したので、うま辛キムチで紹介します。

どうやって作るの?

具としては、もやし、しめじ、合いびきミンチ、豆腐を入れます。物価高でもミンチ以外は、さほど高い食材ではありません。これらを適当な量、お鍋にいれて、鍋キューブ2個と水を600 mL入れ炊きます。火が通ったら出来上がりです。とっても簡単!これを少しずつ食べて、具が無くなってきたら適当にもやしやしめじ豆腐を追加します。スープが無くなってきたら、鍋キューブと水300 mLを追加します。食べた後、ちゃんと冷蔵庫で保存すれば、4日位はお腹を壊さずに、おいしく食べることが出来ます。

おわりに

いかがだったでしょうか。夕食のレシピを考えるのに、参考になればうれしいです。本ブログは、他にもレシピに関する記事を書いているので、そちらも参考にしてください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました